10月後半大野 1日目
こんばんは、岐阜基地航空祭に行きたい!でも行けない!荻野です。
今朝は南風が強く、風が弱まる時を見計らっての訓練となりました。
午後からは正対風に戻りましたが風が強く横風が入ることもあり、いろいろな着陸訓練が出来ました。
条件も出て、三回生の後藤さんがDiscusで1時間8分滞空して無事周回!
おめでとうございます!
その他にも滞空する機体が多く、一時は23、Discus×2がサーマリングしてるなんてことも…。
そして、今日はいろいろな機体の耐検や100定がありました。
見慣れないハウトレが!


同志社28!


初めて見ました。

テールが細いですね~。折れそう…。
これは15m翼です。18mの方も撮りたかったのですが忙しく断念…。

ハウトレの中を見せていただきました。
手前が翼根側の翼で、上にあるのが18m用の翼端、両端がウィングレットです。
さらに奥には15m用の翼端がありました。
組み方も独特で、面白かったですね。
さらに、こんな機体も見れました。

10GC!

Discus bTのエンジンも初めて見ました。

97NDとのDiscus並び!

大会みたいですね~。

あとはJA2556の耐検もあったため、23も2機!

FRPの白い機体ばかりがずらっと!

さらに、299の100定までもがありました。
おかげで機体が7機も出ているなんて時も…。
無事検査が終了して良かったです。
おまけ

AH-1Sが飛んでました。
今朝は南風が強く、風が弱まる時を見計らっての訓練となりました。
午後からは正対風に戻りましたが風が強く横風が入ることもあり、いろいろな着陸訓練が出来ました。
条件も出て、三回生の後藤さんがDiscusで1時間8分滞空して無事周回!
おめでとうございます!
その他にも滞空する機体が多く、一時は23、Discus×2がサーマリングしてるなんてことも…。
そして、今日はいろいろな機体の耐検や100定がありました。
見慣れないハウトレが!


同志社28!


初めて見ました。

テールが細いですね~。折れそう…。
これは15m翼です。18mの方も撮りたかったのですが忙しく断念…。

ハウトレの中を見せていただきました。
手前が翼根側の翼で、上にあるのが18m用の翼端、両端がウィングレットです。
さらに奥には15m用の翼端がありました。
組み方も独特で、面白かったですね。
さらに、こんな機体も見れました。

10GC!

Discus bTのエンジンも初めて見ました。

97NDとのDiscus並び!

大会みたいですね~。

あとはJA2556の耐検もあったため、23も2機!

FRPの白い機体ばかりがずらっと!

さらに、299の100定までもがありました。
おかげで機体が7機も出ているなんて時も…。
無事検査が終了して良かったです。
おまけ

AH-1Sが飛んでました。
スポンサーサイト